【家計に打撃】秋の値上がりラッシュ!2021年より価格があがるものとは?

皆さん、最近ガソリンの高騰が話題になっているのをご存じですか?

全国平均が1Lあたり164.6円らしいです。地方の方は、移動手段として車を利用する方が多いと思いますので、かなり痛手ですよね…私も通勤に車を利用しているため、ガソリンの価格が上がることはひじょーに困ります(~_~;)

ところで、2021年の秋ごろ、さまざまなものの価格が変更されるらしいです。変更されるものは、下記の通りです。

たばこ たばこ税の増税に伴い、紙巻きたばこが10~40円/箱値上げ
小麦粉 製粉会社が輸入御麦を仕入れる価格が上昇するため、小麦を使用した製品の値上げが予想される
パスタ 昭和産業が2~3%、はごろもフーズが3~4.8%、ニップンは2.5~4%、日清フーズは、2~8%値上げ(日清フーズのみパスタソースも値上げ)
そば 日清フーズが2~9%、ニップンが2.5~6%の値上げ
コーヒー 実質店頭価格が約20%上昇(UCC上島珈琲、味の素AGF・キーコーヒー)
マーガリン 原料の油脂類の価格が世界的に上昇していることから、4.3~12.8%の値上げの予定
和洋菓子 山崎製パンより、洋菓子の一部を平均7.4%、和菓子の一部を平均6.5%値上げ、またフジパンでも洋菓子の一部を平均7.9%、和菓子の一部を平均8.6%値上げ
食用油 家庭用油1㎏あたり130~140円以上の値上げ
電気料金 燃料費調整単価の上昇に伴い値上げ、一般的な家庭の平均的な電気使用量(260 kWh/月)では、約140円/月上昇
ガス料金 原料費調整に伴い基本料金が値上げ、一般的な家庭の平均的なガス使用量(30 m3)では、約104円/月上昇

 

ガソリンの価格高騰でも話題になっておりますが、食品の原料高騰による価格の上昇には、円安の影響が少なからずあると思われます。

円安下では、原料を仕入れる際に多くのお金が必要になるため、原料の調達に掛かる費用が大きくなってしまいます。そのため、このまま円安が進むと、今後値上げを余儀なくされる商品が増えるかもしれません。

私としては、そば、パスタはよく食べますし、料理もするため食料油の値上げは厳しいですね(-“-)

節約生活をしている身としては、食費をあまり増やしたくないので、悩みどころです…

あ!、あと、「ステルス値上げ」によって、いつの間にか値上げされている商品(お菓子とか)もあるかもしれませんので、ご注意ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です