【社畜記】指示待ち人間といっしょに仕事するのって疲れるな…

指示待ち人間って、社内で問題視されますよね。

私も会社に入って3年目くらいまでは指示待ち人間でした。

ただ、指示待ちではどうにもならない仕事が舞い込んでくると、自分で考えて動かないと仕事が回らないことに気づき、自分で動くようになっていったと思います。

まぁ、失敗が多かったですが…

新入社員の頃は、「指示待ちで何がいけないの?」とか、「勝手にやって失敗したら怒るじゃん、うざっ!」とか思ってましたw

しかし、指示待ち人間といっしょに働くと、指示待ちって良くないなってことに最近気づきました。

指示待ち人間って、言われたことと同等かそれ以下の仕事しかやらず、それ以上の仕事ってしてくれません。

自分で考えて、臨機応変に仕事を進めることができないからだと考えられます。

その仕事今やっても意味ないよね、それよりも別の仕事を先にやった方が効率的に進められるな…って考えができないみたいです。

また、他責思考であること、仕事に対して自分事として考えてくれないので、問題が発生しているにも関わらず、対処するために自発的に動こうとしません。

なんなら、「どうしますか?」とも聞いてきません。

非常にやりづらいです…

これが20代など若い人であれば、まだ修正が効くと思いますが、30後半~40代くらいになってくるともう修正が効きません。

こちから注意しても、空返事で行動が修正されることはありません。

明らかにその人が自発的に動かなかったせいで仕事が遅れているのにもかかわらず、謝罪の言葉もありません。

非常にやりづらいです…

しかし、指示待ち人間は上司に割と好かれやすい場合もあります。

上司によっては、反論せず自分の言うことを素直に聞いて実行してくれる人間を好むからです。

そのため、臨機応変な対応が求められる現場では困った奴ですが、言われたことをきっちりこなしてほしい上司からの印象はそれ程悪くない傾向にあります。

指示待ち人間は動かないので、問題を起こしにくい傾向にあるのも影響していると考えられます。

うーん、やる気が無くなります。

そのため、私は相手によって動きを変えてます。

上司に対しては、基本指示待ちです。めんどくさい仕事を押し付けてくるので、前のめりに行ってもこっちが損するからです。

逆に、現場で一緒に仕事する人に対しては、自発的に動くようにしてます。

自発的に動くことは大事ですが、常にそれである必要はないと思います。

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です